「不動産鑑定士」という資格とは?
土地や建物などの不動産は、環境の変化や法改正、社会情勢の変動などさまざまな要因によって、その経済的な価値を絶えず変化させています。不動産鑑定士は、不動産に関する専門知識はもちろん、経済や法律などの知識も駆使して「適正な価値」を求める、不動産に関する国家資格です。
不動産鑑定士の主な仕事
不動産鑑定士の主な仕事は大別すると「不動産鑑定」と「調査・分析・コンサルティング」の2つがあります。
それぞれがどのような内容かを次にみてみましょう。
「不動産鑑定」とは?
土地や建物などの不動産の経済価値について、地理的状況や法規制、市場経済などさまざまな要因をふまえて鑑定評価を行い、鑑定評価額を決定するのが不動産鑑定士の業務です。中でも、法律に基づく「不動産鑑定評価書」の作成は不動産鑑定士だけに認められています。
「調査・分析・コンサルティング」とは?
対象となる不動産をさまざまな角度から調査・分析し、その結果をふまえて、顧客のニーズに合わせた適切なアドバイスを行います。個人から企業まで、扱う不動産の規模や種類はさまざまです。「不動産鑑定」をするのはどんなとき?
不動産鑑定をする主な場面は次のような場合です。・不動産を売買するとき
不動産を売る側・買う側の双方が納得できる価格を決定するための材料として、不動産鑑定評価が用いられることがあります。・不動産を貸し借りするとき
賃貸借契約で発生する家賃・地代などを判定する際の根拠として不動産鑑定評価が役立ちます。・不動産を相続・贈与するとき
遺産や贈与財産の中に不動産が含まれる場合、分配や納税のために適正な価値を知る必要があります。・不動産を担保にするとき
所有する土地や建物を担保にお金を借りる際、不動産鑑定評価は借りられる(金融機関が貸し出せる)金額を左右する要素になります。・不動産の証券化
不動産を裏付けとした証券に投資を行う場合などに、その不動産に見込める収益や将来の適正な売却価格を知るために鑑定評価が必要です。※証券化とは?
所有する不動産の資産価値(賃料収入や売却益)を裏付けとして証券(株式や社債)を発行し、不特定多数の投資家から資金調達を行えるようにする仕組みのこと。
・公的評価
日本の地価の指標となる評価をする業務です。国や都道府県、市町村などから委託を受け、地域の実情に精通する不動産鑑定士が評価しています。※公的評価とは?
国内の地域・区画ごとに定められた標準的な地価や、土地にかかる税額を決めるために行われる鑑定評価のこと。「地価公示」、「都道府県地価調査」、「相続税標準地の鑑定評価」、「固定資産税標準宅地の鑑定評価」などがあります。